課題から探す
Find from the Issue
DXを推進したいが 何から始めたらよいかわからない
当社による課題解決の概要
DX推進は
ビジネスプロセスインテグレーションで、
まずはビジネスプロセスの可視化から
DX実現のために、業務プロセスのリビルドからIT施策の実行までを支援する「ビジネスプロセスインテグレーション」
【DX推進と業務プロセス改革】デジタル庁の新設などデジタル推進の波が押し寄せる昨今、デジタルトランスフォーメーション(DX)推進の一環として業務プロセスの見直しをする企業が増えています。DX推進のためにはなぜ業務プロセス改革が必要なのでしょうか。業務プロセス改革を成功させるにはどうすればよいのでしょうか。DXの本旨は「新しいITツールを導入すること」ではありません。
まず全業務プロセスを俯瞰することが、本当に意味のある変革を起こし、有効なITシステムの構築につながります。
【業務プロセス改革のアプローチ】
業務プロセス改革における課題として、以下のようなお悩みをよくご相談いただきます。
このようなお悩みをもつお客さまにはimforceビジネスプロセスインテグレーションによる業務プロセスの見直しと改善をおすすめします。 imforceビジネスプロセスインテグレーションでは、お客様のニーズや状況、体制により3種類の業務改革のアプローチを用意しています。
(1)経営目線から入る業務プロセス改革(QuickWin)
⇒お客様上層部向けのサービスで、事業計画やKPIなどから第三者の目線でボトルネックを見つけ改善していく手法
(2)現場の業務改善から入る業務プロセス改革(コンセンサス型)
⇒部門間を横断した業務をお客様自身がワークショップを通じて改善していく手法、人材育成の観点が強い手法
(3)ファクトデータから入る業務プロセス改革(プロセスマイニング)
⇒PCのログ情報などのファクトデータを抽出し、現行の業務を可視化しTo Be(理想の業務)を描いていく手法
詳しくはプライベートセミナーでご紹介をさせていただきます。
プライベートセミナーの詳細はこちら
【imforceビジネスプロセスインテグレーションとは】
imfoeceビジネスプロセスインテグレーションは、業務プロセス改革におけるPDCAサイクルの全フェーズにわたって
企業の業務プロセス改革を支援するサービスです。Planの(計画)フェーズでは業務改革の3つのアプローチの支援をします。
またDo(実行)フェーズでは策定した新業務フローで実際に業務を遂行する業務改善基盤(IM-BPM)の構築を支援し、
Check(評価)・Action(改善)のフェーズでは、業務実行状況のモニタリングやシミュレーションツール・デザイナーツールを活用した継続的な業務改善のPDCAサイクルの確立を支援します。
【IM-BPMとは】
IM-BPMは、業務プロセスを描き、実際に業務を実行し、その結果を可視化し、原因を把握し、再度デザインを行うツールです。NTTデータビジネスシステムズはintra-martの最古参のパートナー会社として、IM-BPMの構築から運用、及びIM-BPMと連携するシステムの開発から運用までワンストップでご提供いたします。
詳細はこちら
関連ソリューション・サービス
imforce
ビジネスの課題を解決するソリューション
IM-BPM
ビジネスプロセスの改善・改革を行うシステム共通基盤
関連する「課題から探す」ページ
システム管理・運用効率化
-
DXを推進したいが 何から始めたらよいかわからない
「DXを推進したいが何から始めたらよいかわからない」という課題をお持ちの方にビジネスプロセスを可視化し、業務のボトルネックを明確にするビジネスプロセスインテグレーションをおすすめします。ビジネスプロセスインテグレーションは業務プロセスのリビルドからIT施策の実行までを支援します。
BPM DX imforce コンサルティング システム管理・運用効率 働き方改革 効率化 業務改善 -
「Notesの過去データを参照するため、Notesを撤廃できない」
利用頻度が低い参照用Notesデータを、環境に依存しないHTML化します
Notes 移行 -
WinActorを全社展開したい
WinDirectorの機能でシナリオの一元管理を実現
RPA システム管理・運用効率化 内部統制強化 -
「Notes移行実現に向けてアセスメントを実施してほしい」
Notes移行アセスメントによる現状分析と方針策定
EUC Notes マイグレーション 移行 -
「【建設業】乱立した業務システムを整理・統合したい」
建設業で求められる一連の業務を広範囲にカバーした統合システム
imforce 基幹システム 建設業 -
「intra-mart(イントラマート)システムの定期的なバックアップ作業をなくしたい」
オンラインバックアップソリューションの導入により、業務停止せずに自動でバックアップを取得
intra-mart 効率化 -
「グループ企業のシステムを統合したい」
IT統合基盤を活用した段階的導入によりグループ全体のシステム統合を実現
システム統合 -
「Notes技術者不足によりシステム維持が困難」
Notes移行や運用支援による技術者不足への2つの解決策
Notes 移行 -
「システム運用のコストを削減したい」
システムの安定運用、コスト低減を図る、アウトソーシングサービスのご紹介
アウトソーシング システム運用 -
「企業Webサイトを安全に運用したい」
企業のWebサイトを安全に運用するための、システム開発/維持管理サービス
Web運用 セキュリティ対策 -
「ハードウェアの保守等の運用負荷軽減を図りたい。」
ハードウェアの保守等の運用負荷軽減を図る、クラウド構築サービス事例
クラウドサービス セキュリティ対策
働き方改革
-
DXを推進したいが 何から始めたらよいかわからない
「DXを推進したいが何から始めたらよいかわからない」という課題をお持ちの方にビジネスプロセスを可視化し、業務のボトルネックを明確にするビジネスプロセスインテグレーションをおすすめします。ビジネスプロセスインテグレーションは業務プロセスのリビルドからIT施策の実行までを支援します。
BPM DX imforce コンサルティング システム管理・運用効率 働き方改革 効率化 業務改善 -
コロナ禍で、社員の柔軟な働き方を促進するために申請・承認業務を改善したい
コロナ禍で、社員の柔軟な働き方を促進するために申請・承認業務をデジタル化。「決まった時間にオフィスに出社」を前提とした働き方から脱却を目指します。
intra-mart ニューノーマル ワークフロー 働き方改革 効率化 -
「働き方改革を進めるにあたって、どんな体制で何から始めたらいいか教えて欲しい」
働き方改革を推進するため、お客様に合った企画・方針案の策定、実行計画への落とし込みを支援します。
コンサルティング 働き方改革 -
「働き方改革推進に向け、社内システムをどこでも安全に利用出来る環境が欲しい」
テレワークの導入など、働き方改革を推進する仕組みの実現
クラウドサービス 働き方改革 -
「RPAとOCRを導入し業務を自動化したい」
紙文書の読み取りから定型業務の処理といった業務の自動化をRPAとOCRにより実現
OCR RPA 自動化 -
「通勤費申請のチェック作業を、RPAを活用して軽減したい」
通勤費申請チェック業務の負担を軽減するための解決策
RPA 自動化 -
「新卒採用の選考作業を、RPAを活用して軽減したい」
採用業務におけるチェック作業省力化のための解決策
RPA 自動化 -
「個人住民税データを、RPAを活用して効率的にシステムに登録したい」
個人住民税データの給与システム登録効率化、自動化
OCR RPA 自動化 -
「RPAを活用し、様々な形で送られる勤怠情報を人手をかけずシステムに登録したい」
勤怠情報の人事給与システム反映、自動化
OCR RPA アウトソーシング -
「RPAを活用し、紙の注文書による受注処理を省力化したい」
FAXや紙ベースの注文書の内容を自動で取り込み受注処理までを省力化
OCR RPA 自動化 -
「RPAを活用し、ウェブアクセス集計・レポート作成を自動化したい」
ウェブアクセスログの集計やレポート作成を自動化
RPA 自動化 -
「RPAを活用し、ネットでの情報収集作業を自動化したい」
RPAを使ってネット情報の収集から整理まで自動化する例
RPA 情報収集 自動化 -
「RPAを活用し、請求書作成を自動化したい」
大量の請求書作成における定型処理を自動化
RPA 自動化 -
「RPAを活用し、経費精算の承認処理を自動化したい」
RPAとBPMの連携による経費精算プロセスの自動化を実現
BPM RPA 経費精算 自動化 -
「働き方改革のため間接業務負荷を軽減したい」
e-文書法の要件を満たすスマートフォン等を活用した間接業務の負荷軽減
働き方改革 旅費精算 業務改善 経費精算 -
「働き方改革のために脱Notesに取り組みたい」
脱Notesによる働き方改革を推進するための、Notesマイグレーションサービスをご紹介します
業務効率化
-
DXを推進したいが 何から始めたらよいかわからない
「DXを推進したいが何から始めたらよいかわからない」という課題をお持ちの方にビジネスプロセスを可視化し、業務のボトルネックを明確にするビジネスプロセスインテグレーションをおすすめします。ビジネスプロセスインテグレーションは業務プロセスのリビルドからIT施策の実行までを支援します。
BPM DX imforce コンサルティング システム管理・運用効率 働き方改革 効率化 業務改善 -
コロナ禍で、社員の柔軟な働き方を促進するために申請・承認業務を改善したい
コロナ禍で、社員の柔軟な働き方を促進するために申請・承認業務をデジタル化。「決まった時間にオフィスに出社」を前提とした働き方から脱却を目指します。
intra-mart ニューノーマル ワークフロー 働き方改革 効率化 -
「【人材派遣業】派遣スタッフのフォローを効率的に行いたい」
派遣スタッフ情報をDynamics365を使って効率的に管理します
CRM 業務改善 -
「【建設業】引き合い段階から物件の受注管理をして、戦略的営業活動を行いたい」
工事物件を引き合い段階から工事着工、完工まで、案件毎の一元管理が可能
imforce 基幹システム 建設業 -
「RPAとOCRを導入し業務を自動化したい」
紙文書の読み取りから定型業務の処理といった業務の自動化をRPAとOCRにより実現
OCR RPA 自動化 -
「通勤費申請のチェック作業を、RPAを活用して軽減したい」
通勤費申請チェック業務の負担を軽減するための解決策
RPA 自動化 -
「新卒採用の選考作業を、RPAを活用して軽減したい」
採用業務におけるチェック作業省力化のための解決策
RPA 自動化 -
「個人住民税データを、RPAを活用して効率的にシステムに登録したい」
個人住民税データの給与システム登録効率化、自動化
OCR RPA 自動化 -
「RPAを活用し、様々な形で送られる勤怠情報を人手をかけずシステムに登録したい」
勤怠情報の人事給与システム反映、自動化
OCR RPA アウトソーシング -
「RPAを活用し、ウェブアクセス集計・レポート作成を自動化したい」
ウェブアクセスログの集計やレポート作成を自動化
RPA 自動化 -
「RPAを活用し、請求書作成を自動化したい」
大量の請求書作成における定型処理を自動化
RPA 自動化 -
「RPAを活用し、経費精算の承認処理を自動化したい」
RPAとBPMの連携による経費精算プロセスの自動化を実現
BPM RPA 経費精算 自動化 -
「働き方改革のため間接業務負荷を軽減したい」
e-文書法の要件を満たすスマートフォン等を活用した間接業務の負荷軽減
働き方改革 旅費精算 業務改善 経費精算 -
「ペーパーレス化推進にあたり、電子化すべき文書や業務を選定できない」
国税関係書類のペーパーレス化実現に、法的要件に則った業務フローや社内運用ルール策定を支援
コンサルティング ペーパーレス -
「リアル店舗のホスピタリティを向上したい」
リアル店舗の強みを最大限に活かすためのモバイル活用をお手伝い
モバイル 顧客接点 -
「領収書を電子化し、ペーパーレス化をしたい」
専門家が紙で保管している領収書をはじめ証憑書類の電子保存実現をサポートします
ペーパーレス -
「取引先への発注に関わるやりとりをデジタル化したい」
お客様固有の購買業務をフルスクラッチでシステム開発した事例
業務改善