ニューノーマルに対応した接客を実現したい ~店舗における接触機会の削減 (1)~
- 関連ソリューション・サービス:
お客様の課題
解決ポイント
当社による課題解決の概要最新のデジタルデバイスの活用により
ニューノーマルに対応した接客を実現します!
ニューノーマルにおける新しい顧客ニーズの登場
コロナ禍において、店舗に訪れる顧客から、「店員さんにいろいろ相談したい」でも「できれば人やものへの接触は極力控えたい」といった相反することを同時に満たしたいという新しいニーズが生まれています。
また、厚生労働省の「新しい生活様式」の実践例(※)で示された、買い物時の人やものとの接触を控えたり、電子決済の利用を促進したりといった対策に対して、顧客は不便を強いられることなく企業が対応してくれることを期待しています。
- 【顧客のニーズと不安】
- 相談したいけれど、距離が近いのは不安

- 【「新しい生活様式」への対応】
- 顧客に不便を強いない、安全で安心な店舗や接客の提供が必要

※厚生労働省「新しい生活様式」の実践例
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_newlifestyle.html
デジタルを活用した新しい顧客体験の実現へ
こうした新しい顧客のニーズや期待に対して、これまで店員が担ってきた接客業務の一部を最新のデジタルデバイスを活用して代替することで、人やものへの接触を大幅に削減した接客を実現しませんか?
- 【店舗における接客業務のデジタル活用案(一例)】
- タッチパネル型デジタルサイネージの活用

- オンライン遠隔接客の活用(アバターでテレワーク接客など)

- 【さらなる非接触化に向けた対応案(一例)】
- デジタルデバイスに触らなくても操作できるタッチレス操作化、など

また、ニューノーマルにおいては、生活全般で、オンラインにつながる時間が増え、デジタル化の流れが加速すると予想されます。
この流れは、顧客の意識やニーズに変化をもたらし続けます。ニューノーマルの時代においては、デジタルによって変革していくデジタルトランスフォーメーション(DX)の推進が当たり前の取り組みとなります。
今後、ニューノーマル時代に対応した接客業務を考えるうえで、顧客の意識やニーズの変化を察知し、デジタル化を皮切りにDXを推進していくことにより、より便利で快適な顧客体験の創出を展開してみてはいかがでしょうか。
NTTデータグループのDXノウハウを活用できる当社にお声をおかけください。
【 接客業務のデジタル化から、ニューノーマル時代に即した新しい顧客体験の創出へ 】
一緒に、顧客に提供したい価値や顧客体験を描き、デジタル技術を
うまく組み合わせることで、素早く新しい顧客体験を提供していきませんか。
