2024.06.21
【導入事例】キリンビールRTDの商品開発力強化に向け、処方管理システム導入
~生活者ニーズの多様化にこたえる、さらなる商品開発の実現に向けて~
この度、株式会社NTTデータビジネスシステムズは株式会社NTTデータ(以下:NTTデータ)と共同で、キリンビール株式会社(以下:キリンビール)向けに、処方管理システムを構築し、2024 年 6 月からシステムの本格運用を開始します。
食品・飲料業界においては、生活者ニーズの多様化や商品開発人材の不足に伴い、商品開発力の向上・高度化が求められています。キリンビールの処方開発業務注1では、複雑な処方設計や表示検討、複数回の試作が必要なことで、情報の管理と確認作業が煩雑であることが課題となっていました。
キリンビールのRTD注2製品向けに、処方開発情報をデジタルデータとして一元的に管理できる処方管理システムを構築・提供し、処方開発業務の効率化とノウハウの形式知化、業務品質の向上により、キリンビールとともに年間で約2,000時間の業務時間削減を目指します。
今後は、デジタルデータとして蓄積された処方開発情報と機械学習/生成AI技術などの先進的なテクノロジーを組み合わせることで、さらなる商品開発力の向上・高度化を支援していくとともに、食品・飲料業界向けにイノベーションを創出し、社会課題の解決に貢献していきます。
本件につきまして、NTTデータのニュースリリースホームページにて詳細を掲載しております。是非ご覧下さいますようお願い申し上げます。
-
<<関連リンク>>
食品業界向け商品開発DXソリューション
株式会社NTTデータホームページ(外部サイトへ遷移します)
NTTデータ | Trusted Global Innovator (nttdata.com)
株式会社NTTデータ 「キリンビールRTDの商品開発力強化に向け、処方管理システムを導入」ご紹介ページ(外部サイトへ遷移します)
https://www.nttdata.com/global/ja/news/topics/2024/062100/
【注釈】
(注1)処方開発業務:新商品の処方(原材料・配合・製造条件)の検討と試作・試飲、商品ラベルの表示情報を検討する業務。
(注2)RTD:「Ready to Drink」の略称。栓を開けてそのまま飲めるアルコール飲料のこと。