課題から探す
Find from the Issue
「店舗での接客にロボットを活用したい」
当社による課題解決の概要
先進的なAI技術、ロボット技術を活用
サービスロボットによる接客
サービスロボットによる接客としては、窓口受付、フロア案内、商品の紹介、特売のよびかけなど、簡便な業務に限定しているものの、現場の対応をロボットに任せるという事例が数多くなっています。
最近のロボットはAIを活用することで、人の言葉を認識し、ある程度の対話ができるようになっているのが特徴となっています。

【サービスロボット接客の効果】
多種多様なお客様への対応
店員の商品知識不足や、英会話などの各種外国語対応スキル不足をカバーできます。
業務効率のアップ
QRコード認識や画像認識と連携することで、予約確認などの自動化を図ることができます。
要員配置が不足になりがちなポイントをカバー
初期対応をロボットに任せることにより、店員を配置しにくい深夜や休日、人が少ない場所、さらに24時間対応などで、省力化を推進することができます。
当社が提供するNTT・NTTデータグループのロボット技術について
騒音のなかでもしっかり言葉をひろう技術
NTT研究所が開発した「インテリジェントマイク技術」により、騒音のなかでもお客様の言葉をひろい、音声認識に繋げることができます。
音声認識、音声合成による対話制御技術
自然言語による音声対話、人口知能活用による感情分析・意図理解を行う技術により、ルールベースでの対話制御を実現しています。
クラウドロボティクス基盤技術
NTTデータの「クラウドロボティクス基盤」により、複数のロボットやデバイスの情報をクラウドに集約することで、高度な知的処理を行うことができます。

NTTデータビジネスシステムズでは、お客様課題のヒアリング、コンサルティングを実施し、NTTグループ、NTTデータグループの持つ豊富なロボット技術から最適なソリューションをご提供することが可能です。
ロボットの活用にご興味をお持ちの場合、当社にご相談ください。
NTT・NTTデータグループにおけるサービスロボットの活用例

- サービスロボットによる受付/接客支援
簡便な接客作業をロボットに代行してもらうことで人手不足の解消や、サービス向上に寄与 - サービスロボットによるアンケートシステム
ロボットとの会話によるアンケートは、話しやすさ、親しみやすさにより、回答率が向上 - サービスロボットによる商品レコメンドシステム
商品データベースと連携し、会話の中でお客様の好みに合った商品を紹介可能 - AI技術(音声認識、音声合成)の応用
テキストベースの高度な対話制御によって、声質や自然な抑揚、アクセントを制御 - センサーや画像処理技術との連携
センサーと連携し、来客時の挨拶や誘導、従業員の呼び出し、またお客様の表情や感情の解析などを行う - タブレットや案内ディスプレイとの連携
タブレットや案内ディスプレイと連携し、ロボットがコンテンツに応じた会話を開始する - 英会話などの外国語対応
海外からのお客様対応も可能
関連する「課題から探す」ページ
AI・ロボット活用
-
データ利活用により、ビジネスの成果を出したい
データの一元管理と分析環境の構築を伴走してサポートします。
AI DX IoT クラウドサービス デジタルトランスフォーメーション データ利活用 ニューノーマル マーケティング 可視化 情報収集 見える化 -
「ポイントサービス会員の退会を防止したい」
データを分析による会員の退会防止策立案を支援
AI コンサルティング マーケティング 経営分析 顧客接点 -
「店舗での接客にロボットを活用したい」
最新技術を搭載したロボットによる接客業務を支援するNTT・NTTデータグループのロボット・AI技術
AI
お客様接点強化
-
サブスクリプションサービスをつくりたい
安定して定期的な収益をあげられるサブスクリプション(以降、サブスク)に関心があるが、小売業でもサブスクサービスをつくれるのかといった疑問に対し、顧客のペインポイント解消し、顧客にとっての価値を継続的に高める活用案を掲載しました。
CX DX カスタマーエクスペリエンス デジタルトランスフォーメーション ニューノーマル レジ混雑予防 可視化 店舗 混雑 見える化 顧客体験 -
店舗の混雑状況を見える化したい
感染症予防で、来店前に店舗の混雑状況を知りたいという顧客ニーズに対して、店舗にAIカメラを設置し、スマホアプリや店頭サイネージで混雑状況を見える化します! また、AIカメラの活用として、例えば、将来の混雑予測の見える化や、レジ混みの予防といった取り組みに展開していくことができます。
CX DX カスタマーエクスペリエンス デジタルトランスフォーメーション ニューノーマル レジ混雑予防 可視化 店舗 混雑 見える化 顧客体験 -
顧客の再来店を促してリピート率を向上したい
提携クレジットカード登録やハウスマネーをチャージできる自社Payを活用して、顧客リピーターを増やしませんか? 自社Payを利用する顧客ほど、お得に買い物ができたり、会員限定のサービスを受けられたりする優待施策を提供していくことで、お客様の再来店を促し、LTV(ライフタイムバリュー)アップを目指します。
CX DX LTV キャッシュレス ニューノーマル リピーター リピート率 接客 流通小売 自社Pay 顧客体験 顧客接点 -
ニューノーマルに対応した接客を実現したい ~店舗における接触機会の削減 (2)~
店舗の一角やオフィスなどで、無人販売機(AIを搭載したショーケース)を活用することで、人との接触を低減し、キャッシュレスで決済できる無人販売サービス提供いたします。 従来の自動販売機との違いとして、扱える商品の幅が増えること、アプリや社員証、顔認証などでレジレス決済・キャッシュレス決済ができることで、スムーズなお買い物体験を提供することができます。
CX DX キャッシュレス ニューノーマル レジレス 接客 流通小売 無人店舗 無人販売 顧客体験 顧客接点 -
店内での顧客の待ち行列を解消させたい
顧客情報や購買情報などの分析により、ポイントサービス会員の退会防止策立案の支援例を紹介します。
CX DX ニューノーマル モバイル 流通小売 顧客体験 顧客接点 -
ニューノーマルに対応した接客を実現したい ~店舗における接触機会の削減 (1)~
最新のデジタルデバイスを活用した、人やものとの接触機会を大幅に削減する取り組みなどにより、ニューノーマルに対応した安全で安心な接客を実現します。
CX DX ニューノーマル 接客 流通小売 顧客体験 顧客接点 -
「ポイントサービス会員の退会を防止したい」
データを分析による会員の退会防止策立案を支援
AI コンサルティング マーケティング 経営分析 顧客接点 -
「店舗での接客にロボットを活用したい」
最新技術を搭載したロボットによる接客業務を支援するNTT・NTTデータグループのロボット・AI技術
AI -
「リアル店舗のホスピタリティを向上したい」
リアル店舗の強みを最大限に活かすためのモバイル活用をお手伝い
モバイル 顧客接点