- ホーム
- コンサルティングサービス
- CXサービスデザイン
CXサービスデザイン
お客様とともに未来の新ビジネスを創出
課題と解決策
デジタルを活用したビジネス創出の検討において
こんな課題はありませんか?
- デジタルを活用すべきと考えているものの、どこから手をつけてよいかわからない
- デジタル施策を試行してみたものの、手段先行で単発の施策になってしまった
- アイデアは色々浮かぶものの、どれを採用したらよいか、どのように始めればよいかわからない
NTTデータビジネスシステムズのCXサービスサービスデザインは
貴社ビジネスのデジタル活用を成功へと導きます
- 顧客体験をベースとして実施施策を抽出現在の顧客体験を分析し、解決すべき課題を抽出。課題を解決できるデジタル施策を抽出します。
- 将来のあるべき顧客体験を実現する施策を検討顧客の課題が解決された、あるべき将来像を定義。将来像を実現するための施策を検討します。
- 期待効果や影響度合いに基づき施策を選定施策により期待できる効果、影響の規模などをもとに評価軸を設定し、今後取り組むべき施策を選定します。
デジタルを活用したビジネス創出の検討において
こんな課題はありませんか?
- デジタルを活用すべきと考えているものの、どこから手をつけてよいかわからない
- 顧客体験をベースとして実施施策を抽出現在の顧客体験を分析し、解決すべき課題を抽出。課題を解決できるデジタル施策を抽出します。
- デジタル施策を試行してみたものの、手段先行で単発の施策になってしまった
- 将来のあるべき顧客体験を実現する施策を検討
- アイデアは色々浮かぶものの、どれを採用したらよいか、どのように始めればよいかわからない
- 期待効果や影響度合いに基づき施策を選定施策により期待できる効果、影響の規模などをもとに評価軸を設定し、今後取り組むべき施策を選定します。
CXサービスデザインの概要
CXサービスデザインは、デジタル技術を用いた新たな顧客体験を実現するための、方向性の策定や施策案の検討をご支援いたします。
約3ヶ月の取り組みの中で、集中的に「どのような顧客体験を目指すか?そのためにどのような施策を実施するか?」をお客様と一緒に議論させていただき、最終的に今後実装すべきデジタルビジネス施策案を報告書として取り纏めます。

デジタルビジネス実現のための「フェーズ1」として実施施策の策定を以下の3Stepで実行します
Step1:現状の洗い出し
現状の顧客体験からペインポイントを抽出し、解決すべき課題軸を策定。 制約や前提条件なども洗い出します。

Step2:ゴールの設定、実現案の検討
課題が解消された将来の顧客体験像を描き、それを実現するための施策を検討します。

Step3:実施施策案の選定
期待効果や影響規模など施策選定における評価軸の設定を行います。
Step2で検討した施策の優先度付けを行い、将来のカスタマージャーニーを実現するために今後取り組むべき施策案を選定します。
「 CXサービスデザイン」の事例ご紹介(アパレル業界)
アパレル業界のお客さまと共に、現在の店舗における顧客のペインポイントを起点に、店舗でしか体験できない新たな価値を提供する「未来の購買体験」を検討しました。
まずは現状の課題をお聞かせください。
ご要望に応じたソリューション・サービスをご提案させて頂きます。
CXサービスデザインについてのご相談は、お電話またはお問い合わせフォームにて承ります。
ご要望に応じてご訪問も可能ですので、まずはご連絡ください。
お電話でのお問い合わせは