【開催報告】
業務プロセス改革セミナー
人・ロボット・システムの融合が導き出すDX化への道
~避けられないデジタル変革、企業/組織は今何をすべきか~
            
            - 2019年11月7日
 - 無料
 
- 関連ソリューション:
 - 主催:
 - 株式会社NTTデータビジネスシステムズ
 - 共催:
 - 株式会社NTTデータイントラマート
 
セミナー実施報告
              2019年11月7日に『業務プロセス改革セミナー 人・ロボット・システムの融合が導き出すDX化への道~避けられないデジタル変革、企業/組織は今何をすべきか~』を開催しました。
ご来場頂いたお客様からは、「頭の中でバラバラだったものが整理されました。」、「WFとBPMの適材適所となっていることに感心しました。」など数多くのご意見・ご感想を頂き、大変盛況なセミナーとなりました。厚く御礼申し上げます。
第一部の『DX化を進める前に、現行のビジネスプロセスを改革せよ~ビジネスプロセスマネジメントサービスご紹介~』では、株式会社NTTデータイントラマート evangelist 久木田 浩一氏より、DX推進においてなぜBPMがキーワードとなっているのか、また業務プロセス可視化、自動化で実現するメリットのご紹介をいたしました。
第二部の『imforceビジネスプロセス インテグレーション(IM-BPM)のご紹介』では、株式会社NTTデータイントラマート 田中 太郎氏によるIM‐BPM+RPA連携のデモンストレーションを交えながら、NTTデータビジネスシステムズ 木村 克史より、IM-BPMの概要、メリット、他製品との差別化、また導入事例(メディア業界、金融業、製造業‥等)をご紹介いたしました。
本セミナーの講演内容に関するご説明、ソリューションのご紹介、具体的なデモンストレーションのご要望がございましたら、是非お問合せください。NTTデータビジネスシステムズでは、今後もお客様の課題解決に向けて、様々なテーマのセミナーで情報提供を実施して参ります。
セミナーの概要
DXの時代が到来し、経営層からの検討指示による業務改革部門の設置や業務改革ワーキンググループの立ち上げ等が目立つ昨今ですが、皆様のDX推進プロジェクトはうまく進んでおりますでしょうか。 DX推進という大きな取り組みでは、人、部門、会社によって定義はバラバラで、まず何から着手したらよいのかという段階で検討が止まってしまうケースがよく見受けられます。  
弊社では、RPA領域+人の領域をBPM(ビジネスプロセスマネジメント)システムで繋ぐことで、業務の自動化や効率化に向けたアプローチを推奨しております。 また、実際にお客様で実施されている業務を分析し、As-IsからTo-Beをお客様と一緒にデザインし、DX化を実現していきます。
本セミナーでは、実際にお客様にて実施させて頂いた業務改革ワークショップ等の取り組み事例や効果、有効性などをご紹介させて頂きます。またその取り組みを支えるBPMシステムについてもデモンストレーションを交えてご紹介させて頂きます。
本セミナーのポイント!
・トップダウンで依頼が来て、何をどうしたらいいのか分からない方 
・DX化に向けて進めているが、プロジェクトがうまくいっていないと感じている方
 ・今後DX化を検討していかなければならない方
 に必見のセミナーです。
プログラム詳細
| 日時 | 2019年11月7日(木)14:30~16:30(受付開始14:00) | 
|---|---|
| 会場 | 
 株式会社NTTデータイントラマート 5F 大会議室  | 
| 定員 | 
 10名(事前予約制)  | 
| 費用 | 無料(ご参加いただいた際にアンケートへの協力をお願いいたします。) | 
プログラム
| 14:00~ | 受付開始 | 
|---|---|
| 14:30~14:40 | 
 ご挨拶  | 
| 14:40~15:25 | 
 DX化を進める前に、現行のビジネスプロセスを改革せよ 【概要】 ご紹介予定の業務プロセス改革のアプローチ例は以下のとおりです。  | 
| 15:25~15:35 | 
 休憩  | 
| 15:35~16:20 | 
 imforceビジネスプロセスインテグレーション(IM-BPM)のご紹介 株式会社NTTデータビジネスシステムズ 【概要】 (※1)IM-BPMは、基幹システムやその周辺システム、システム化されていない業務の流れを表記し、問題点を把握するビジネスプロセスを改善する業務改革ツールです  | 
| 16:20~16:30 | 
 質疑応答  | 
