INTERVIEW - 05

IT知識ゼロからスタートして、
システムインフラのプロを目指す。

SE(インフラエンジニア)

E.Ichiya

ITソリューション事業部
2020年 新卒入社|文学部卒

就職活動では幅広くあらゆる業種に目を向けていたが、「手に職をつけたい」という思いからIT業界に関心を向けるようになった。なかでもNTTデータビジネスシステムズは特定市場や顧客に限定せずさまざまなソリューションを提供しているため、刺激を受けながら成長できると実感。さらに、選考で出会った社員がみな好印象だったことや、説明において不明瞭な部分がなかったために信頼できると感じて入社を決意した。

文系出身でもエンジニアとして心配なくスタートを切れましたか?

当社の会社説明会に参加した際に、文系出身で活躍している社員が大勢いることを聞いていたのでそこまで不安は感じませんでした。IT知識はゼロからのスタートでしたが、研修や人財育成の制度が整っているので文系でもまったく問題なく成長していくことができています。周囲の先輩たちが丁寧にサポートしてくれる文化があったことにもかなり助けられましたね。働く上では周りの方が指導してくれたことをしっかりと吸収することや、会社のなかでいかに自分の興味のある分野を見つけられるかが大切だと思います。
私は自ら希望してインフラエンジニアの部署へ配属になりました。サーバやネットワークは当たり前のように身のまわりに存在していて、私たちの便利な生活を支えています。そんな多くの人に貢献できるインフラ分野で技術を身につけたいと感じたことと、アプリやソフトウェアのエンジニアに比べると人数が少ないので、希少価値の高いスキルが身につくと考えたことが志望の理由です。

今はどんなお仕事を担当していますか?

いわゆるインフラと呼ばれるシステム基盤環境(サーバやネットワーク)の刷新や保守、クラウドサービスの提供などを行う部署に所属しています。 保守対応を行っているお客様環境の追加設計や、新規のお客様であれば要件定義から設計、構築、試験、移行までのすべての工程が対象です。プロジェクトの期間は3ヶ月程度のものから1年以上にわたる長期間のものもあり、お客様の業界やシステムの用途もさまざまとなっています。
私はそのなかでネットワーク分野のスイッチ機器やルータ、ファイアウォールの設計・構築・試験などを担当しています。入社間もない頃は、設計内容が決まっている案件の構築部分を中心に担当していましたが、少しずつ試験や移行、設計と担当範囲を広げてきました。 ネットワーク構築においてはセキュリティの強化が課題に上がることが多く、通信の仕組みを変更したりウイルス検知機能を付加するなど、さまざまな選択肢からメリットの多い方法を選び、検証していくことが多いです。

入社から2年間でどんなお仕事を経験してきましたか?

最初に携わったのは、某証券会社様の社内ネットワークやサーバの刷新を行うプロジェクトでした。入社したてだったこともあり、先輩と一緒に、機器の設定を行うなどプロジェクトのほんの一部をお手伝いするところからスタートしました。また、システム移行の際には、サーバの配線をどうやって行うのかといった基本的なところも学ばせていただきました。
その後は、NTTデータビジネスシステムズの本社が五反田から池袋へ移転する際のネットワーク移行プロジェクトに参加しました。テレワークを前提とした最先端のセキュリティ環境が特徴で、そのネットワーク環境を作るための機器類の構築や試験のほか、光ケーブルの配線を任されるなど、自社案件だったこともありいろいろなことに挑戦させてもらいました。学ぶには絶好の機会でしたが、私の作業にミスや遅れがあれば社員が予定どおり新オフィスで働けなくなってしまうので、気を引き締めて臨みました。 その他には、グループ企業のルータ更新プロジェクトや、大手メーカーのお客様のシステム基盤リプレイスプロジェクトなどにも関わっています。

特に大変だった出来事はどんなことですか?

設計どおりに構築ができたときや試験がうまくいったときはもちろん嬉しいですが、一筋縄ではいかないトラブルもこれまで何度も経験してきました。
理論上はうまくいくはずなのに、想定どおりにいかず、その要因を探るために何度も設定をやり直してみるなど、しらみつぶしにトライ&エラーを繰り返すことも。もちろん先輩たちが過去の経験やノウハウからアドバイスをくれますが、それでも原因が特定できないケースもあります。現在進行中のプロジェクトでもそうしたトラブルがあり、1週間かけてようやく解決できたときには心からほっとしたのと同時に、また1つ自分の知識を増やすことができたと自信にもつながりました。 トラブル自体は喜ばしいものではありませんが、原因を突き止めることでその後別の場面で活かされることも多々あるため、良い経験だと受け止めるようにしています。上司からも「失敗は多くした方が良い、恥をかくべき」と教わっています。

これから挑戦してみたいことや目標を教えてください。

ネットワーク分野でさまざまな業務に携わってきましたが、さらに高い専門性を身につけていきたいと思っています。まだ知識が浅い部分も多いので、高度な設計を扱えるようになりたいですね。 この仕事はチームメンバーやお客様とのコミュニケーションももちろん大切ですが、それには知識や技術に基づくプロフェッショナルとしての意見が求められます。知見を深めるために、疑問があればそのままにせず解決することを徹底しています。そうして知見を深めていくことで、先輩たちからノウハウを教わるだけでなく、今度は私が人に教えられる立場へと成長していきたいです。

Oneday Schedule

9:30
業務スタート。メールチェック、予定確認。フレックス勤務制度を活用して9:30〜10:00に勤務を開始することが多いです。
10:00
自席で機器の構築作業。それ以外には、データセンターで試験作業を行う日もあり、スケジュールによって作業場所が異なることも。
12:00
自席または外でランチ。同期や先輩と一緒に外食に出かけることも。池袋本社は近辺にお店が多いので選択肢には困りません。
13:00
お客様との定例会議。お客様先へ伺うこともあるが、基本的にはリモートで実施。プロジェクトの進捗状況や課題等を確認。
14:00
お客様との定例会議の議事録作成と情報整理。後輩が作成した際にはそのチェックを行うことも。
15:00
自席で引き続き構築作業の続きを行う。作業が完了したら上位者にレビューを依頼。
17:00
チームミーティング。それぞれのプロジェクトの進捗や課題を確認し、チームメンバーの作業状況を共有。週に一度定期的に実施。
18:00
資料更新、その他タスク実施。お客様との定例会議を踏まえた内部資料の更新や、プロジェクト外のタスクを消化。
19:30
業務終了。プライベートの用事があるときは早めに退勤し、1時間程休憩を取って再開するなど調整することも可能。

Message

NTTデータグループの総合力をもって仕事ができる点は強みだと感じています。スケールの大きな案件に関われることも当社の仕事の魅力ですね。福利厚生が充実している点も、大きな企業グループならではのメリットではないでしょうか。有給や時間休も自由に取ることができて、入社前に想像していた以上に働きやすい環境です。 また、配属希望に関して入社当初から定期的にヒアリングしてもらえるので、入社後にやりたい仕事を見つけることもできると思います。

PREV

SE(業務SE)

T.Kawamura

第二エンタープライズ事業部
2010年 新卒入社|教育学部卒

NEXT

営業

N.Inoue

デジタルエンタープライズ事業部
2020年 新卒入社|社会学部卒