実現する
intra-martへのNotes移行
業種別 Notes移行
事例の紹介
多様な業種が抱えるNotesの課題を
intra-martへの移行で解決します。
Notesの移行が進まず事業成長に課題を抱えていた企業がintra-martへの移行で、
どのような事業環境を手に入れたのか、移行のポイントと成果を事例でご紹介します。
統合基盤導入で重複投資の抑制と管理負担軽減、グループ間の情報分断を解消
グループ会社のなかで業務運用手順が会社単位で異なっていることで、システムや情報は会社単位で分断、さらに、グループ内で重複してIT投資が発生していることが課題となっていた。同業種でNotesからintra-martへの移行した経験者を組み込んだ開発体制や堅実な開発期間、さらにシステム構築の技術力を評価し発注先を選定。
- 統合基盤導入による重複投資の抑制、IT部門の管理負担軽減
- intra-mart標準機能の活用および類似フォームを流用し、全体規模を削減
- 長年に渡って作り込まれた複数の業務アプリを7ヶ月で構築
Notes利用時にグループ会社間で分断していた情報およびシステムを、intra-martへ統合して基盤を再構築したことで、グループ統制を意識した標準化による業務効率化を実現できた。
Notesからintra-martへの移行でEUCを排除し情報基盤をあるべき姿に再構築
複数部門にNotes DBが乱立し、業務全体の把握・管理が困難になり、業務の機能統合等、情報基盤をあるべき姿に再構築するため移行を決断。将来的な保守運用の内製化を目指し、適切な維持管理に必要なスキルトランスファーができるベンダーを探していた。
- 同業種同業界におけるintra-mart/Notes両方の実績・ノウハウを有することを評価
- 独自のマイグレーション手法(アセスメント)を適用し、最適なQCDでプロジェクトを推進
- 機能統合・廃止など業務効率化を見据えたプロジェクトの推進・分割など、顧客の体制を考慮した 提案
同社独自の統合基盤としてintra-martを導入し、人事総務系の申請(コーポレート)、代理店管理、金融商品の契約管理など、幅広い業務領域のワークフローをカバーしたことで、Notes時代と比較して飛躍的に業務効率を向上させることができた。
独自プログラムを活用し2,500DBの大規模な移行開発を効率的に実現
グループ会社間の情報活用を促進するため、拡張性・メンテナンス性に優れたグループ共通システム基盤の再構築を目的に移行プロジェクトを実施。
- 各種業務システムを集約化・統合化し、Office 365と親和性が高いintra-martへ移行
- 既存NotesDBのアセスメントから移行作業・構築支援までの全プロセスを支援
- 難易度別にDBを仕分けし、ベンダーと情シス子会社で分担して移行開発を推進
共通プログラムと個別プログラムの管理を分離することにより、運用効率に優れたプログラム共通化を実現し、低コストかつ迅速なサービス開発が可能になった。
Notesからintra-mart移行の豊富な実績が評価され
既存のベンダーでは実施が困難なDBの移行を担当
生命保険関連の重要情報が、サポートが終了しセキュリティインシデントの発生リスクが高いグループ共通基盤「Notes」上に存在していたため、ビジネス特性やセキュリティ要件に基づき、要求レベルをクリアするシステム基盤への移行が必要だった。
Coming soon
Coming soon